待ってても出ないのでついに車を購入!
以前から車を買い換えようと悩んでいたのですが、以前のこのエントリーで書いたように
車の買い替え候補「TJクルーザー」「ベルランゴ」「フリード+クロスター」どれにしよ
アウトドアスタイルで丸目、そしてスライドドアと我家のニーズにピッタリの「TJクルーザー」の公式発表・発売を待ち焦がれていたのですが、いつまで経っても発売されない様子。
その間に2回も車検通したモビリオスパイク先輩は走行20万km手前となりもう色々と限界です。
という事で本気で車の買い替えの為に動いてみました。
候補に上がった車
今の我が家は、
・夫婦と1歳ちょっとの子供が一人
・キャンプとスノーボードが趣味
と言った家族です。
車に求める条件は
- キャンプやスノーボードが趣味なのでアウトドアに使える
- ある程度の積載量
- 子供が小さいのでスライドドア(嫁希望)
- 運転が楽になるのでACC搭載車(夫希望)
- ギラギラメッキの押出しの強いデザインは好きでは無い
- 普通のミニバンにはあまり興味が無い(夫)
こんな感じです。
僕が仕事の時でも嫁が子供を連れて買い物に行く事も多く、スライドドアは必須条件に。
そうなるとSUV系は全部NGとなり、さらに僕が普通のミニバン(VOXY・セレナ・ステップワゴン)は嫌だったので、正直乗る車が無い!!
そんな厳しい条件の中から上がったのがこちらの4台
- 三菱 「デリカD:5」
- シトロエン「ベルランゴ」
- プジョー「リフター」
- ホンダ「フリード+クロスター」
それぞれ見積りや試乗をして絞って行きました。
1.三菱「デリカD5」
唯一無二のアウトドアスタイルのミニバン。高い走破性でキャンプやスノーボードにも持ってこい。ディーゼルエンジンで財布にも優しく電動スライドドア装備。社内も広いので車中泊も出来る。
ただ、MC後のフェイスデザインは賛否両論。僕も正直「ん?」と思ってますが、見慣れるのとグリルをブラック塗装すればカッコよくなるから乗れるかな。
と試乗と見積りへ。
乗った感じも良かったのですが、見積額が500万円程に。オプション絞って値引き交渉しても400万円台後半になるじゃありませんか。デリカはいつの間にかアルファード・ヴェルファイアクラスの車になってますやん。ラグジュアリー感のあるアウトドア向けのミニバンというよくわからん方向性になってるみたい。
2.シトロエン「ベルランゴ」
今年、日本へ上陸してきたオシャレなフレンチミニバン「ベルランゴ」
室内空間も広く、積載量もかなりありました。価格は350万円程度。
エクステリアはいい感じなのですが、FFしか設定が無いのとスライドドアが手動なので断念。
おしゃれなのにな~。
3.プジョー「リフター」
ベルランゴとベースが同じなのになかなか発表されないこちらもフランス車の「リフター」
ベルランゴ同様、FF設定しか無いのですがグリップコントロールシステムが搭載されていてえSNOWモードにすれば雪道も大丈夫そう。
他のプジョー車同様のi-cokpitで運転席がカッコいい。積載量も文句なしの大容量でACCなど最新の装備も付いています。
ただ、こいつもスライドドアが手動。
価格は350万円程度。
僕的にはリフターが良いかなと。
4.ホンダ「フリード+クロスター」
昨年のMC後に新たに追加されたSUV風のエクステリアになったクロスター。
5人乗りのプラスの方は積載量も多く、国産車だけあって電動スライドドアは当たり前で色々と装備も充実しています。
フリードは普通のコンパクトミニバンですが、クロスターはSUV風になっていてこれならOKかなといった印象。
結果、フリード+クロスターを購入することに
ベルランゴを除いた3台で家族会議をした結果、デリカD5は予算オーバー。使用目的や条件にはバッチリはまってたのですが、無理して買うほどのデザインでは無いので断念。エクステリアが好みなら絶対買ってたな。
僕的にはリフターに乗りたかったのですが、なかなか発表されないので試乗にも行けないしスライドドアが手動って事に嫁がかなり反対。
兄弟車のベルランゴの展示車で実際にスライドドアを触ってみたのですが、確かに子育て世代の奥さんには使い辛いわなと言うことで断念。
そして、フリードクロスターの試乗と見積りに行ったのですがまさに宣伝通りの「ちょうどいい」
クロスターはフリードの中では上級グレードに該当するのでオプション無しでも装備も充分過ぎる位。積載量もあるし、SUVテイストの外観なので普通のミニバンとは少し違ったデザインなのでOK。価格も見積りで330万程度とこのクラスにしては高価ですが予算内に収まりそうです。
クロスターを更に少しカスタムしてアウトドア感出して行けば良いかなと、言うことで家族の誰が乗っても使いやすい、「ちょうどいい」フリード+クロスターを購入することにしました。
日常はもちろんキャンプやスノーボードにも使いやすいし、子育て世代の我が家には最適な相棒になってくれることでしょう。
こないだ契約してきて納車は年内には出来そうなのでまた詳細を記事にしていきたいと思います。
コメントを残す